|
将来性を考えるなら木造軸組み工法で決まり!!
実際に私の家もこの木造軸組み工法で建てました。
その一番の理由は将来自由に改造がしやすいからです。
特に私は大工だから全て自分で後からなんとでもなるなという考えがあったのも
正直なところかな!
最近2つ上の先輩が職業は洗い屋さんですけれど
|
|
建売はお勧めできない!!
ここでは慌てて建売を購入するとあとで必ず後悔すると思うのでその理由を
私の意見としてお伝えします。
皆さん建売のイメージとしてはもう実際に建っているのでイメージしなくても
価格も安いし資金のことを考えるとこれぐらいで妥協しないと仕様がない
|
|
外壁に焼杉と漆喰は良いの?
実はこの外壁で「焼杉」と「漆喰」は私が自分の家を建てるとしたらこの形です!!
この間友人が注文住宅でこの形で実際に建てました。
私は周りのいろいろな事でこの形は叶いませんでしたが!
何がそんなにいいのかという事ですよね!
|
|
基礎の欠陥気付かない床下の恐怖!!
この話は私のところによく出入りしている土木さんに聞いた怖い話です。
家を建てる際に基礎をする時に掘削といって土を掘り起こす作業をします。
その時にでた土は建物が建つまわりにいったん置かれます。
そのあと基礎の作業をしていくのですが、
|
|
伝統構法を見直そう!!
ここでは私がこれから注文住宅で専門の建築家に依頼をしてご自身のお家を購入
しようと思っている方に、経済的に余裕あって今から紹介する私の話を聞いて
うなずける方は是非日本本来の建築技術を駆使した「伝統構法」でお家を
建設されませんか?ということで私の勝手な希望を書いちゃいますね!
|
|
カーポートは法廷違反?
少し前に私の友人が念願の我が家を購入しました。
注文住宅だったのですが、いつも仲良くさせていただいているので
設計段階ではいろいろ私と話合いもしました。
軸組み工法で建てました。
本人たちは今風の建物を当初は希望していましたが、
|
|
陸屋根は危険!!
最近近所の住宅地に家が建ちだしたのですが、その殆どが2階部分にベランダや
中央に中庭があったり、陸屋根の部分を設けています。
最近の流行だと思うのですが、私からみればかなり危険な家です。
大工さんだと絶対にこういう家には住まないと思いますね。
|
|
明かりとりにはガラス瓦がおすすめ!!
お客さんの依頼でよく場所によって一番大事なリビング・ダイニングが
暗くなってしまったり、キッチンが暗くなったりということはよくあります。
私も仕事で廻りが建物で囲まれていたりした時には
いくらいい部屋ができたとしても、やっぱり日当たりがいいというのが
いい部屋の条件ではないでしょうか?
特にみんなが集う部屋はそうありたいものですね!
|
|
まさかガルバリウムの屋根で雨漏り
この話は名前はあげれませんが、大手ハウスメーカーが建てた
ガルバリウム鋼板の屋根から1年もせずに雨漏りが発生した
話をお伝えします。
最近ここ何年かの間に急激に普及してきているガルバリウム鋼板
屋根や外壁の材料としてよく使用されてきています。
|
|
モデルルームを購入する時の注意するところ
皆さん家を購入する際いろいろモデルルームへでかけませんか?
私も4年前に家を購入したのですが、その前近所のモデルルームは休みの
たびに見学にいっていました。
いろいろなものがあって見学していて楽しかったですね!
いろいろまわっていて思ったのですが、モデルルームは基本的に
|
|